北海道火山防災サミット

 

北海道火山防災サミット2012 in雌阿寒岳 ポスターセッション募集要項


 このポスターセッションは、北海道内の火山関係者や観光事業者、住民が一堂に会して、開催地である雌阿寒岳を中心に、北海道内の火山防災の取組みや研究成果等を共有することを目的としています。セッション時間内では活発な意見交換を行って頂き、時間外では展示したポスターをご来場者に自由に閲覧して頂くことができます。本趣旨に賛同いただき、できるだけ多くの方の発表と魅力あるポスターの提供をお待ちしております。

 

【日時】平成24年9月22日(土)
【場所】 釧路市阿寒湖まりむ館(釧路市阿寒町阿寒湖温泉2丁目6番20号)
【参加募集】
北海道の火山に関わる取り組みを行っている方(団体)はどなたでも結構です。特に雌阿寒岳の火山研究、火山減災、環境学習等に関する取り組みを行っている方はぜひご参加ください。 募集要項はこちらです

 
 

 

北海道火山防災サミット2012 in雌阿寒岳 シンポジウム

北海道火山防災サミットポスター

9月21日(金)18:00~前日交流会

会場:阿寒汽船商事株式会社 2階展望レストラン

※事前にお申し込みが必要です。詳細はこちら

9月22日(土)10:00~16:00

会場:釧路市阿寒湖まりむ館

※お申し込みは不要です。入場は無料です。ご自由にご参加ください。

【プログラム】
◆記念講演Ⅰ「世界の火山と日本の火山」  噴火予知連会長 東京大学名誉教授 藤井敏嗣氏
◆記念講演Ⅱ「火山防災における国の役割」(仮題) 
◆基調講演「雌阿寒岳の火山防災」(仮題) 北海道教育大学旭川校 教授 和田恵治氏
◆ポスターセッション
◆おいしく、楽しく、火山を知ろう!「キッチン火山実験」 協力:北海道教育大学旭川校、北海道弟子屈高等学校他
◆パネルディスカッション 「火山防災と観光まち・ひとづくりを考える」コーディネーター:北見工業大学教授 高橋清氏 
◆雌阿寒岳噴火対応行動指針・雌阿寒岳火山防災ガイドブックお披露目
◆ビデオレター・メッセージ ◆サミット宣言  

 

Copyright NPO CeMI. All Rights Reserved.